組織診断サービス

データに基づく組織改善で、企業の成長をサポート

企業の持続的な成長には、組織の現状を正しく把握し、適切な施策を講じることが重要です。当事務所では、社員面談や組織診断を通じて、課題を可視化し、実効性のある改善策をご提案いたします。

組織診断の重要性

人材の多様化や働き方改革など、企業を取り巻く環境は大きく変化しています。社員の声に耳を傾け、組織の実態を把握することは、企業の持続的な発展のために不可欠です。

組織診断

組織課題の可視化

経営層の方々との対話や社員面談を通じて浮かび上がった課題を整理・分析します。「何となく職場の雰囲気が悪い」「離職が増えている気がする」といった漠然とした悩みの根本原因を探り、具体的な課題として明確化します。特に、コミュニケーションの課題や、世代間ギャップ、業務プロセスの問題点など、組織特有の課題を浮き彫りにします。

主な内容

  • 現状分析と課題抽出
  • 行動計画の策定支援
  • 両立支援制度の整備
  • ポジティブ・アクションの推進

女性活躍推進支援

企業の成長と女性の活躍をつなぐ

将来の労働力不足が懸念される中、女性の潜在力を引き出し、活躍を推進することは企業の持続的な発展のために重要な課題となっています。当事務所では、企業の実情に合わせた具体的な施策の立案から実行まで、トータルでサポートいたします。

明確になった課題に対して、企業の実情に合わせた具体的な改善策をご提案します。トップダウンだけでなく、現場の意見も取り入れながら、実行可能な施策を一緒に考えていきます。施策の実行段階でも定期的なフォローアップを行い、効果の確認や軌道修正のサポートをいたします。

企業の規模や業態に応じて、具体的な数値目標の設定から、両立支援制度の整備、職場風土の改善まで、きめ細やかな支援を提供いたします。

主な内容

    •  
  • 現状分析と課題の洗い出し
  • 職場環境の客観的評価
  • 組織課題の可視化
  • 改善提案の策定
  • 行動計画の策定支援
  • 管理職の意識改革研修
  • 両立支援制度の整備

社員面談プログラム

客観的視点で組織改善へ

管理職から一般社員まで、丁寧な個別面談を通じて、企業の課題や社員の想いを丁寧にお聴きします。産業カウンセラーの資格を持つ専門家が、客観的な立場から社員一人ひとりの声に耳を傾けます。面談を通じて見えてきた組織の課題や改善のヒントを、経営層へフィードバックいたします。また、社員が安心して話せる環境づくりと、適切な情報管理を徹底しています。

主な内容

  • 定期的な個別面談の実施
  • 客観的な立場からの傾聴
  • 課題の抽出と分析
  • 経営層へのフィードバック

導入事例

サービス業B社様(従業員数:約80名)

課題:急速な成長による社内コミュニケーションの希薄化

対応:全社員との個別面談を通じた課題の可視化

結果:定期的な対話による健全な組織づくりの実現

急成長を遂げていたIT企業C社様では、事業拡大に伴い、社内の雰囲気に変化が見られ始めていました。中途採用が増える中、「部署間の連携がスムーズでない」「以前のような一体感が感じられない」という声が上がっていたものの、具体的な課題が把握できない状況でした。

当事務所では、まず全社員との個別面談を実施。普段なかなか声を上げづらい若手社員や、中途入社の方々からも率直な意見をお聞きすることができました。また、経営層の方々とも対話を重ね、会社の目指す方向性と現場の認識のギャップなども見えてきました。

面談を通じて見えてきた課題を経営層と共有し、組織の状況に合わせた改善の方向性を一緒に検討。短期的な対策だけでなく、中長期的な視点での組織づくりについても話し合いを重ねました。

現在も定期的なフォローアップを続けており、「話を聞いてもらえる場があることで、安心して働ける」という声もいただいております。会社の成長に合わせて、組織の健康状態を見守りながら、継続的なサポートを行っています。

上部へスクロール